2024年 | |
10/29~10/31 |
![]() |
2/28~3/1 |
![]() |
2023年 | |
10/4~6 |
![]() |
9/20~22 |
![]() |
3/15~17 |
![]() |
2022年 | |
12/7~9 |
![]() |
3/16~18 |
![]() |
1/19~21 |
![]() |
2021年 | |
12/8~10 |
![]() |
11/17~19 |
![]() |
3/3~5 |
![]() |
2020年 | |
12/2~4 |
![]() |
2/26~28 |
![]() |
2019年 | |
12/4~6 |
![]() |
11/20~22 |
![]() |
2/27~3/1 |
![]() |
2018年 | |
12/19 |
![]() |
12/5~7 |
![]() |
2/28~3/2 |
![]() |
2017年 | |
12/20 |
![]() |
11/20~22 |
![]() |
4/5~7 |
![]() |
3/1~3 |
![]() |
2016年 | |
12/21 |
![]() |
4/6~8 |
![]() |
3/2~4 |
![]() |
2015年 | |
12/10 |
![]() |
11/25~27 |
![]() |
6/9~12 |
![]() |
4/8~10 |
![]() |
2/25~27 |
![]() |
1/28~30 |
![]() |
2014年 | |
12/11 |
![]() |
4/16~18 |
![]() |
2/26~28 |
![]() |
2013年 | |
12/11 |
![]() |
10/30 ~11/1 |
![]() |
10/9~10 |
![]() |
2/27 ~3/1 |
![]() |
1/30 ~2/1 |
![]() |
2/15~17 | Convertech JAPAN 2012 |
2012年 | |
12/11 | 第36回紙パルプ計装技術発表会計装ショー |
10/3~4 | 第55回2012年紙パルプ技術協会年次大会展示会場 |
2/29 ~3/2 |
第3回国際二次電池展 |
2/15~17 | Convertech JAPAN 2012 |
2011年 | |
12/8 | 紙パルプ技術協会 平成23年度計装ショー展示会場 |
11/16~18 | INCHEM TOKYO 2011 |
10/5~7 | 第54回2011年紙パルプ技術協会年次大会展示会場 |
3/2~4 | 第2回国際二次電池展(バッテリージャパン) |
2/16~18 | 環境電池製造展2011 |
2010年 | |
12/9 | 第34回紙パルプ計装技術発表会と計装ショー |
11/20 | 福島中央テレビ「夕焼け家族」(「放射線で厚み測定の巻」)で、弊社厚さ計が紹介されています。 |
10/6~7 | 第53回2010年紙パルプ技術協会年次大会展示会場 |
4/7~9 | 第9回コンバーティング機材・先進印刷技術展 |
3/3~5 | 第1回 国際二次電池展(バッテリージャパン)(東京ビッグサイト) |
2009年 | |
12/10 | 第33回紙パルプ計装技術発表会展示会場 |
11/18~20 |
INCHEM TOKYO 2009の「電池技術メッセ2009」 (出展者一覧) |
10/7~8 | 第52回2009年紙パルプ技術協会年次大会展示会場 |
2/28 | 工業技術新聞に弊社製品が掲載されました。 |
2/18~20 | Convertech Japan 2009(コンバーティングテクノロジー総合展) |
2008年 | |
12/4 | 第32回紙パルプ計装技術発表会 |
11/20 | 2008年11月20日付の日経産業新聞に掲載されました。 |
11/26~28 | 計測展 2008 OSAKA |
10/8~9 | 第51回2008年紙パルプ技術協会年次大会 |
9/18~19 | 第96回日本食品衛生学会学術講演会(日本食品衛生学会) |
6/3~6 | 2008 NEW 環境展(東京ビッグサイト) |
2007年 | |
11/21 |
第31回紙パルプ技術計装発表会計装ショー (紙パルプ技術協会) |
2007/9 | 中小企業・ベンチャー挑戦支援事業の認定を受けました。 |
11/7~9 |
計測展 2007 TOKYO (社団法人 日本電気計測器工業会) |
10/10~11 |
第50回-2007年紙パルプ技術協会年次大会 付設展示会 (紙パルプ技術協会) |
3/19 |
放射線障害防止法改正の経過措置終了について。 表示付認証機器の認証を受けていないガンマ線密度計・レベル計など(3.7MBq以下の密封線源を含む放射性同位元素装備機器)は、2007年4月以降、届出、主任者の選任、管理区域の設定が必要になります。新規導入の際には、認証の有無をご確認下さい。詳細は「05年放射線障害防止法改正について」をご覧下さい。 |
2006年 | |
12/13 | 平成18年度第30回紙パルプ計装技術発表会計装ショー |
12/6~8 | 計測展 2006 OSAKA |
10/20 | (社)大阪ニュークリアサイエンス協会(ONSA)の第31回 放射線科学研究会で発表を行いました。 |
10/11~12 | 平成18年度紙パルプ技術協会 福岡・八代年次大会の付設展示会 |
7/20~21 | 日本プロセス化学会が主催する、2006サマーシンポジウム 付設展示会(京都) |
6/8~9 | 日本保健物理学会第40回研究発表会(広島) |